ようこそお越しくださいました、ししゃもです。
(・∀・)ノ
今回はちょっとした実験回とさせていただこうかと思ってます。ししゃもが普段の建築で気を付けていることを書いた読み物になりますので、新たな作品は出ません。読むのがめんどい方は今回はパスもありかと思います。どうでもいいことを全力で語る、どうでもいいコラムだと思ってもらえるといいかなと思います。それじゃ~はじめるよ~。
さて、マイクラで建築をするときにししゃもはどのようなことに気を配るか、なのですが以下の通り大体こんな感じです。
建築開始前
建築予定物の下調べ
まずは建てようと思うものについてできるだけ画像を集めます。建物であれば前後左右、俯瞰図、細かい部分の画像なども合わせて集めていきます。生き物なら色々なしぐさの物もあると尚良いです。この時、間取り、平面図が思い浮かぶようになると、大体出来が良くなる傾向がありますので、結構大事なところです。
こんな感じで集めたりします。
一番細かいと思う部分に思いをはせる
何を基準に建て始めるかで大きさや出来上がりが、かなり変わってきます。デカくなって構わないのであれば、その建物のなかで細かく表現したい部分を最小単位として作り始めます。主に窓とか、装飾物なんかがターゲットになることが多いです。例えば、コレ↓
ししゃも的には教科書的な建築になったと思ってるのですが、どこが基準かと言うとこの部分です↓
この窓枠が上手く表現できるかどうかで全体が決まりました。
特殊な例だとコレ↓
どこが基準になってると思います?正解は……、
馬の目がそれっぽくなるかどうか、ですべてが決まりました。
調子に乗ってもう一つ
オデッセイ号の時はと言うと、
地球儀がどれだけそれっぽくなるかで全体が決まりました。このように「できるだけちゃんと表現したい部分」が「どれくらいの大きさなら表現できるか」について考えます。後は勝手に決まります。
内装を重視したい時や、狭い場所に建てる時など、大きくなると困る場合は後述の凹凸が付けられるかを基準に考えるといいと思います。
建築開始~中盤まで
縦幅、横幅は奇数で作る
偶数論、奇数論とあるっぽいですが、ししゃもは断然奇数推しです。マイクラを始めた初期の頃だと、偶数建築の方がおさまりがいいことが多かったです。両開きのドアはオシャレですし、屋根を階段で作った時にシャープに見えるのでとても良いと思います。ただ、両方とも奇数での解決が可能ですし、大規模な建築をするようになると、奇数のメリットの方が断然多くなります。
奇数の利点 中心があるので合わせやすくて楽
奇数建築の利点の1つ目として作るものに中心ができるので非常に楽です。例えば円形の物を作るときに奇数だと円の中心ができますよね。
これがすごく大事で、曲線がある建築物がかなり楽につくれるようになります。観覧車、噴水、公園から生き物までなんにでも応用可能です。偶数だとこうはいきません。
奇数建築の最強な点
奇数押しの最たる点なのですが、「尖塔がキレイできる」に尽きると思ってます。ピンとこないです?以下、似た感じの物を2枚用意したので見比べていただけると一目瞭然化と思います。
上が偶数建築で下が奇数建築です。どうでしょう?個人的にはボン、キュッ、ボンな感じが出しやすいのが奇数だと思います。大規模に町づくりをしていくなら、早いうちに奇数建築に慣れた方がいいと思います。
欠点もある
奇数建築マンセー派ですが、もちろんいいところばかりでもないです。主な問題に、お屋敷とかだとドアが3枚になる。屋根の大棟の部分がぺったんこになるというのがあります。(細かいとか言わない!)
ドア3枚問題のいい例。
大棟は扁平になりがちです。
解決策もあるけどね
もちろんそれなりに解決策もあります。ドアに関しては2つに分けて設置すれば、まぁおさまりは良くなると思いますし、大棟にはちょっとした装飾が施しやすいので意外とよくなります。
ドア3枚問題はこんな感じで分ければいいんじゃない?
大棟の問題はこうやって装飾したみたり、
はたまた返しを付けて、瓦っぽくすることもできるので、あまり深刻な問題にはなりません。こんな感じで奇数建築をおススメします。
凹凸を付けるようにする
マイクラ映えと言う言葉があるくらい、マイクラにとって凹凸は大事です。凹凸のない建築はどんなに頑張っても豆腐になります。豆腐を脱却したいのに豆腐になる、このジレンマ。例えばさっきのお屋敷↓
表側はあえてパーツを増やして凹凸を付けています。このお屋敷はアダムスファミリーのお屋敷をモデルに作ったのですが、モデルのお屋敷はあまり凹凸がありません。「アダムスファミリー 家」なんかで一度調べてみてください。結構のっぺりしたお屋敷だよね。
で、試しに裏側はあまり凹凸を付けずに作ってみた結果が↓です。
仮にお屋敷全体が、画像の中央辺りの凹凸のない状態になったとすると……。豆腐だよね。考えただけで恐ろしい。
のっぺりお豆腐建築を避けるために
基本はモデルの選定と慣れだと思います。「あ、コレ豆腐になる」っていうのが何となくわかるようになるので、そういうのをモデルにしない、どうしてもモデルにするときはとりあえず出っ張りをつける。こうすることで、残念建築がかなり減ってくると思います。
建築中盤~終盤
継ぎ目の引き出しを増やしておく
中盤から終盤にかけては作業がほとんどだと思います。同じ模様やパーツの繰り返し、ぼんやりHuluで映画見ながらでも大丈夫ですが、一点だけ大事なことがあります。
それはパーツ同士の継ぎ目をどうするか。窓、柱、ベランダやテラスなど、個々のパーツは意外とイメージが付きますが、いざそれらをつなぐとなると「?どうしよう?」となりがちです。
何も考えてない例。凹凸もなく、雰囲気でごまかそうとするも、お豆腐一直線です。
窓は1マス窪ませたり、壁を出っ張らせたり、ほんのちょっと工夫するだけでだいぶ変わります。
壁同士をつなぐ時も、原木の柱だけとかじゃなく、組み合わせて変化を持たせるのもいいと思いますし、
建築物の四隅に円形の塔を置くことで変化を持たせることもできます。正直、この項目に反論できたら、たぶん自分なりのスタイルがあるってことなので、ししゃもからは何も言えることはないです。そのままあなたの道を突き進め、と心の中で熱いエールを送ります。
雰囲気の良い小物の引き出しも増やしとく
いよいよ完成間近だと思います。マイクラで「うわー、すごーい!」みたいに思われる傾向が高いのが、雰囲気作りができてる建築です。
この状態より、
こっちの方が反応がいいです。まぁ、あたりまえっちゃ、あたりまえですよね。
ですので、結構細かい部品の引き出しも増えるといいんじゃないかと思います。これも、ベンチ、噴水、街灯、樹木、花壇、微妙な曲線、球体などなど、地味~~~ながらも雰囲気づくりに欠かせないものがいっぱいです。
裏を返すと、雰囲気作りが上手ければ、個々の建築物はそれなりでも上手く見えます!!これ大事!!
番外編 メンタルについて
できない物はできないで割り切る
人には得意不得意がありますよね?マイクラやってても現れます。ししゃもの場合は、対象物を立体的に捉えるのは得意ですが、それぞれが独立して平面上にないと理解できないです。わかりにくいかもしれませんが、高架で繋がってるような近未来的な建物や無駄に広い中世のお城なんかが建てられそうにないんです。反面、素朴な田舎の風景みたいなのは得意です。高層建築ができる方を尊敬しつつ、今日もせっせと田舎の風景を作ります。
ある時点で気付く
マイクラで建築をどんどんしていると、ある時点で気付きます「あれ?何建ててもダサくね?センス無いのか……?」そして、調べます。「マイクラ 建築 上達」とかね。そしてなんかすごい作品を目の当たりにして愕然とします。「スゲー、こんなん真似できんわ。もう辞めようかな……。」そもそも、マイクラは勝ちとか負けのゲームではないのですが、何となく優劣をつけてがっかりしてしまうのが人情ですよね。
タダ、実は色々と裏があったりしますので、そこで落ち込むことなかれ。まずはその実態とかを知りましょう。
その1 外観はすごいけど、内装がない
街づくりしてると1番多いパターンです。マイクラは立方体を置いていく都合上、外観と内装のバランスをとるのがすごく難しい(ほぼ不可能)です。家具が妙に大きかったり、小さかったりします。さらに内装はきっちり作ると、外観の倍くらいの時間がかかります。良いとか悪いとかの話ではなく、振り分けるリソースを外観側に目いっぱい振った結果です。内装のしっかりした建築物を1つ作る間にオシャレな外観の建築物が3つ作れるとしたら、どうします?内装やります?さらに内装は見えないし、見せないですけど真剣にやります?
その2 多人数で作ってる
海外の方は大人数で集まってプロジェクトを組んで作ったりします。日本だとあまり見ない気がします。国民性ですかね。さすが大人数だけあって凄いです。これは、組織を運営するスキルの方がいると思うので(やろうと思わないのでわからない)、得意な方に任せましょう。
その3 外部ツールバリバリ使う
建築補助のツールが色々とあります。実物をトレースして建てたりできる天才なお方もいるとかいないとか。ししゃもはMC-Editを使って反復する模様は省きますし、テスト建築マップから本マップへの移築を行います。どこまでオッケーかは各々の判断ですのでここでは割愛。
その4 ほんとにすんごい人
稀におられます。こんな方と比較してはいけません。だってすごいんだもの。意外と知られてない方が変態的にすごかったりします。
他にも色々あるかもですが、これくらい知ってりゃ気分的に楽になる気がします。何をもって優劣を感じるかは各々のことなのですが、マイクラ楽しいならいいじゃないですか。楽しんでりゃじきに覚醒しますよ。
偉そうにどうでもいいことを、情熱的に語ってみました。「へっへー、今日もネットの海を汚してやったぜ」と思いつつ〆たいと思います。何か楽しかったので、またやっちゃうかも。
それでは、お帰りの際はお気をつけて~(・∀・)ノシ
コメント