ようこそぷっこ村へ、さぁて今回は「うきうきさんとニャロリくんのつくってあそぼ」のコーナーだよ。良い子も良い中年も寄っといで!
テレッテテレレーテレレレー

ニャロリくん
良い子といい年してマイクラしてるみんな!お久しぶりですニャ
うきうきさん
今日もうきうきさんとニャロリくんがしょうもない物の作り方を紹介するよ。ニャロリくんよろしくね
ニャロリくん
うきうきさんよろしくニャ。しょうもないかは見た人に判断をお任せするとして、今日のしょうもないのは何かニャ?

うきうきさん
結局しょうもないって言ってるじゃなか。今日は需要ありげなのに意外と作り方がない、ファイ〇ルファンタジーにでそうな飛行船の簡単な作り方にするよ。
ニャロリくん
おぉう!寄せてる、うきうきさんが寄せていってるニャ!やりもしない人気タイトルとか口にしてるニャ。
うきうきさん
多少は媚びていかないとね。
ニャロリくん
そういうことを言うからダメなのニャ。もういいから始めてください。

うきうきさん
はいはい、まずは材料からだよ。バルーンは水色と白の羊毛、オークの木材で作るんだ。ゴンドラはオークの階段、半ブロック、シラカバの階段で作るよ。オークのフェンスは吊り下げるワイヤーに使うよ。
ニャロリくん
材料の種類が少なくていいニャ。
バルーン

うきうきさん
まずはバルーンから作ろう。まずは横が5マスになるように上段に水色の羊毛、中段にオークの木材、下段に白の羊毛を置こう。
ニャロリくん
画面の左が飛行船の前、右が後ろになるように作るニャ。

うきうきさん
1マス手前に画像の左側と同じように置いていこう。
ニャロリくん
早々に説明を放棄しやがったニャ。ここからは右側に、現在の状況も載せていくので参考にしてほしいニャ。

うきうきさん
さすが、できる子ニャロリくん。
ニャロリくん
お、お仕事続けたいんですニャ。ちゃんとやってかないと!

うきうきさん
尻に火が付いてるねー。続いて4列目だね。だんだん大きくなってズレやすくなるから気を付けてね。
ニャロリくん
あんたも仕事なくなるよ?

うきうきさん
最後に真ん中の列を作るよ。
ニャロリくん
この後は手順を逆にして作っていけばいいのニャ。横幅は9マスになりますニャ。

うきうきさん
これでバルーンは完成したね。こんな感じになってるかな?まぁ多少ズレてもいいと思うけどね。
ニャロリくん
あんまりいい加減なこと言っちゃダメニャ。
バルーンの尾翼

うきうきさん
バルーンには尾翼もつけとこうか。後ろの面に回って、中央を1マス空けた所から4マス分オークの木材を置こう。
ニャロリくん
なんか説明がわかりにくいニャ。

うきうきさん
だよねー。これだったらわかりやすいだろう?
ニャロリくん
今回編集がんばってニャい?

うきうきさん
色んな圧力とかがね……、大人の事情さ。さぁ、尾翼はこれで完成だよ。
ニャロリくん
ふぅん……、まぁいいニャ。尾翼は簡単ですニャ。
ワイヤーと固定具

うきうきさん
余計な話は置いといてどんどんいくよ。ゴンドラを吊り下げるためのワイヤーをつけよう。バルーンの1列目のオークの木材の両端にオークのフェンスを置こう。
ニャロリくん
反対側も同じように、計4か所に置くのニャ

うきうきさん
そこから下に3マス、計4マス分フェンスを置き、さらに内側に1マス下に3マス置こう。
ニャロリくん
ここも簡単ですニャ。

うきうきさん
ワイヤーの下端に階段で固定具っぽいのをつけよう。
ニャロリくん
階段でそれっぽくなってるニャ。
ゴンドラ

うきうきさん
いよいよゴンドラを作るよ。まずは完成形を見ておこう。
ニャロリくん
なんか「F〇」っぽいニャ。

うきうきさん
ゴンドラは階段と半ブロックだけでできるよ。画像をよく見て同じように作ってみてね。
ニャロリくん
また投げたニャ。まぁムダに説明するより見た方がよさそうだけども……。

うきうきさん
こんな感じになってるかな?

うきうきさん
さーぁ、今回で1番説明しにくいポイントだよ。もう画像と睨めっこしてね!
ニャロリくん
せめて、さっきの下の段だってことぐらいは説明しろニャ!

うきうきさん
最後に舳先(へさき)をそれっぽくつけると雰囲気ポイントが高くなるのさ。
ニャロリくん
より「〇F」感が出ますニャ。
プロペラ

うきうきさん
最後にプロペラをつけよう。ゴンドラ後部の両端に2マスオークの木材を置いて軸にするんだ。
ニャロリくん
わかりにくい……

うきうきさん
わかりにくいよね。こんな感じになってるかな?

うきうきさん
最後に階段を使ってプロペラをつければ完成さ、
ニャロリくん
ここでやっとシラカバの階段が登場ニャ。
飛行船完成!

うきうきさん
これで、ファイナ〇ファンタジーに出そうな飛行船の完成だね。
ニャロリくん
結構簡単なわりにはそれっぽくなってるニャ。

うきうきさん
色を変えれば色んな雰囲気を楽しめるよ。
ニャロリくん
奥のは何……?
うきうきさん
さ、さかなのつもりだよ。
ニャロリくん
なぜ魚を表現しようと思ったのか……相変わらず考えることが謎ですニャ。
うきうきさん
まぁいいじゃないか。それじゃ、今回はこの辺でお別れだよ。またギリギリのラインで続いていくと思うから次回もよろしくね。
ニャロリくん
ばいば~い。何かリクエストがあったらお願いしますニャ~
コメント