ようこそお越し下さいました、ししゃもだよ。
(・∀・)ノ
またまたデータパックを作ってみたんで、配布させてもらいます。興味あったら使ってみてね。

今回のデータパックは主に農業をちょこっと便利にしてくれる、各種アイテムを追加します。そのほかにも細かい変更を加えるんで、詳しく紹介していきまーす。「Convenient Planting」とか偉そうに英語使ってるけどあってる?

問題なく導入できてたら、いつものごとくメッセージが表示されます。参考にしてね。
主な機能
ではConvenient Planting(以下CP)は、どういったことができるのかを見ていきましょう。
- 目の前を一気に耕せる「すごいクワ」を追加
- 「すごいクワ」を使えば小麦も一気に収穫できる
- 自分の周囲に一気に小麦の種をまける「すごい小麦のタネ」を追加
- 自分の周囲の小麦を一気に生長させる「すごい感じの肥料」を追加
- 小麦の種は耕地(水を含んだ状態)に投げるだけで種まきできる
というように、農業(小麦栽培)に特化したデータパックです。最初は苗木の自動定植パックにするつもりだったのが、全く違う方向に進んだのは内緒なんだぜ。
「すごいクワ」で一気に耕す
ここからは機能の紹介。追加される「すごいクワ」で耕すことで、一気に広範囲を耕すことができます。

すごいクワで耕すと……、

目の前の25マスを耕地にしてくれるんだぜ。広範囲を耕せるって、牧場物語を思い出す……思い出さない?

プレイヤーの向きに対応してます。上手に使ってね。
すごいクワのつくり方
すごいクワを作るには、まず追加される「Magical Pot」が必要です。他の追加アイテムにも Magical Pot が必要で、いわゆる作業台みたいなもんです。ドロッパーの上に額縁を貼り付け、植木鉢を入れるとできます。

Magical Pot の完成。データパックNo.1の「Blooming」と同じやつです。今回はもうちょっと進化させて、クラフトもできるようにしましたよ。

そしたら、四隅に鉄のインゴット、中央に木のクワ、残りには火薬を置くと、まばゆい閃光とともに自動で作成されます。ちょっと意味わかんないレシピだけど、小さい発破で耕すみたいなイメージだよ!!

ただならぬオーラを纏った木のクワができたぜ。バカっぽい設定がイイと思うのです。ぶっちゃけ1マスずつ耕すのって結構めんどくさいから、地味に便利かなって思う。
すごいクワは収穫もできる優れもの
すごいクワは収穫もできます。耕すのと同じ範囲の小麦を一気に刈ってくれちゃうんだぜ。

使い方は簡単。すごいクワを持って、育った小麦を刈るだけ!!

範囲は耕す場合と同じです。後述の自動植え付け機能と相まって、小麦栽培が捗る、捗る!!
周囲を小麦畑にできる「すごい小麦のタネ」
自分のいる位置を中心に7×7マスの耕地に小麦を植えることができる「すごい小麦のタネ」が追加されます。

Magical Pot の中央にディスペンサー、その下にレッドストーン、残りのマスに小麦のタネを置くと、自動生成されます。種をまき散らす装置みたいなイメージでレシピ作ってみました。

こいつもただならぬ雰囲気を醸し出しているぞ。ゴクリ……。

レシピは少々めんどくさいですが、それに見合う効果は期待できるでしょう。自分の周囲なので、すごいクワとは少し使い勝手が違います。上手く組み合わせて使ってみてね。
周囲の小麦を成長させる「すごい感じの肥料」
自分のいる位置を中心に7×7マスの小麦を生長させることができる「すごい感じの肥料」が追加されます。

Magical Pot の中央にディスペンサー、その下にレッドストーン、残りのマスに骨粉を置くと、自動生成されます。すごい小麦のタネと似てるよね。こっちも肥料をまき散らす装置みたいなイメージでレシピ作ってみました。
こちらも自分を中心にした範囲なので、上手く使い分けてネ。
小麦のタネを耕地に投げても植えられるぞ
水を含んだ状態の耕地に、小麦のタネをポイっと放り投げても植えることができるようになってます。これだけだとふーんって感じだけど、すごいクワで収穫した後は、落ちたタネのほとんどが勝手に植えられるので、結構便利。

ポイっと投げると……、

勝手に生えてくる!!しかも生長の2段階目なので、捗る、捗る!!
いらなくなったら uninstall してね
uninstall 用のコマンドを用意してます。もう使わないなってときは以下のコマンドを実行しとくといいと思います。しなくてもデータが壊れるとかはないので任意です。
/function plant:uninstall

アンインストールが上手くいくと、その旨が表示され、モロモロが消えます。今回も使ってみてくれてありがとね!!感想聞かせてくれるとありがたいです。
ダウンロードはこちらから
ご意見、ご感想、こんなんやってみてよ、等ありましたらお寄せください。データパックづくりの糧にします。
それではこの辺で、お帰りの際はお気をつけて~(・∀・)ノシ
コメント
質問失礼します。
このデータパックを入れてから作物が1:1交換(ニンジンを収穫しても一つしかもらえず実質増えていない)になってしまいます。アンインストールは試したのですが無駄でした。どこかのファイルの作物のドロップのデータが変更されてしまったのでしょうか?
もし解決策があれば教えていただきたいです。(新しくワールドを作ったら普通に作物は増えますがワールドやデータパックなどのファイルを移すと収穫される作物はひとつになってました…)
カピバラ 様
コメントありがとうございまっす。こんなショボい作品を使って頂いて嬉しいです。
ニンジンが増えないんですね、了解です。まだコマンドわからん頃に無理くり作ったんで、バグってんのかもしれないです。
かなり昔の作品で記憶もほぼないので、読み返してみますね。ついでに何かあるといい機能とかあればまた言ってください。
カピバラ 様
作物の件ですが、デタパとリソパを入れた状態で確認してみたところ再現されませんでした。
コードを確認もしてみたのですが、作物の収量を弄る調整はしてないですね。
原因はデータパックではないかなと思います。例えば他のデタパとかMODを入れてるとか。
MODでバグる現象は多々あるので、単体で試してくださいね。
一応バージョン上げて1.17用にしてみたので再度試してみてください。
ししゃも
わざわざ調べていただきありがとうございます!
個人的にクワで一気に刈れる爽快感が好きです。
一応データパックを入れなおしましたが効果なしでした…
食料は足りていてスイカや竹は普通に増えるのでこのままこの問題は放置しておこうと思います。
MODは導入していないので他の一括破壊系のデータパックのせいかもしれないです…
素早い対応本当に助かりました。
機能では無いですが漁業のデータパック(ボートを使用しているだけで魚が取れる・放置でも魚が取れるなど…)・一瞬で簡易的な家を建てられるデータパックがあれば嬉しいです。
ししゃも様のデータパックでいつも楽しく遊ばせてもらっています!
自分で原因を探してみます!!
解決したようで良かったです。良きマイクラライフが送れますように(・∀・)b
リクエスト頂いた簡易家建築データパックの試作ができたのですが、試験してみる気はありませんか?
もし気が向けば連絡ください。
一括破壊のデータパックをアンインストールしたら治りました!
本当にご迷惑をおかけしました…
これからもししゃも様のデータパックで遊ばせていただきます‼