どうも、こんにちは。ようこそぷっこ村へ。今日もししゃもがばっちりとぷっこ村を案内しちゃいますよ。
(・∀・)ノ
何故かわからないけど気が付いたらぷっこ村の地ビールである「金曜日のオレ」に関するあれこれが頻繁に登場するようになってしまっていますね。ネタとしてやりやすいんですよね。
品薄状態を改善するための生産工場が無事に完成して一安心だったのですが、あまりにも広い敷地にぽつんと建っているため何だか寂しくてちょっと残念との声が寄せられています。この状況を改善するためにししゃもは立ち上がらないといけません。
てなわけで、今回もちょっとした変化がありましたので是非一緒に見に行きましょう。

まずは「金曜日のオレ」って何だっけ?って方はこちらをどうぞm(_ _)m
復習はオッケーです?ではいってみましょう。
色々付け足しちゃう

こちらは手を入れる前の工場だけでかなりのスペースが残っちゃってなんだか寂しいので、色々な物を置いて賑やかにしていきましょう(`・ω・´)キリッ

まずはテーブルとパラソルを置いて、ぷっこ村の水源を眺めながら飲んだくれることができるようにしてみました。

酒の肴にもってこいの眺めですね。

続いて原材料を確保するための農園を作ってみます。

広大な空き地に水路を巡らせて

原材料の麦を植えまくったった。誰が収穫するんでしょうか?やっぱりおっちゃんたち?

続いて農園の監視や管理を行うための小屋を建ててみます。

キレイに整えて

監視塔付きの倉庫を建てました。

塔の下は農具置き場になってます。

塔からの眺めはこんな感じです。何か異常があった時はすぐに状況把握ができて対策がとれますよ。

倉庫の中は収穫された麦が貯めこまれています。ぷっこ村では収穫されたことのないくらいのあまりの量におっちゃんたちも困惑気味のようです。しっかり働いてください(・∀・)ニヤニヤ

そして極めつけがこれ!金曜日のオレモニュメントです。これで観光客の皆さんも寂しくないでしょう。
これが新生工場だ!



これでもう敷地内が寂しくてちょっと残念なんて言わせない!原材料の調達にも困らなくなったしいいことづくめな改良でした。
それでは、またのお越しをお待ちしています。お帰りの際はお気をつけて~(・∀・)ノシ
コメント