ようこそぷっこ村へ。案内を務めさせていただくししゃもです。
(・∀・)ノ
今回は、移住希望者受け入れ用ログハウス5号の内装チェックの回とさせていただこうと思います。結構気合入れたつもりですので皆さんがログハウスを建てるときの参考になれば幸いです。気合入れたといっても内装スキルが残念なししゃも作ですので、そこのところはお察しください。
こちらが噂のログハウス5号です。どうです?住みたくなったでしょう?それでは行ってみましょう!
間取りチェック
まずは間取りのチェックから。地階は大部分が物置で、さらに2台分の車庫を用意してあります。馬車っぽいものを1台付けておきますのでご自由にお使い下さい。1階は来客をもてなすことができるように、あまり生活感を出さないようにしました。ホームパーティー会場にどうでしょうか?さらに、広い敷地を利用して、風呂、トイレは別になってます。3点ユニットは嫌われるという、不動産業界の格言(?)を参考にしました。
2階は西側にダイニングキッチン。東側には子供たちのプレイスペース、読書スペースを設置。屋根裏で寝るという間取りにしてあります。
内装チェックスタート
それでは、内装をチェックしていきましょう。こちらは1階の南西にある玄関ですね。おじゃましまーす。
分かりやすいように1階をアップで。
1階
玄関を入ると目の前には暖炉があって、開けたスペースになってます。ホームパーティーの時はここを会場に使用しちゃってください。
暖炉を正面から。広くていいですね。
こちらはお風呂の脱衣場兼、洗面所です。ちゃんと分かれているアピールしときます。
お風呂、お風呂はいつもこんな感じですね。ゆっくり浸かっていってね。
トイレ。ちゃんと分かれてますよ。えぇ、分かれてますとも。1階はこんな感じです。
地階
続いて地階を見てみましょうか。
アップにするとこんな感じ。収納スペースはかなり広くなってます。何もないと寂しいと思うので、使わない資材を詰めておきました。新しい生活の足しにして下さいね。
収納スペース。村のお下がりになりますが、まだまだ使えるものを置いときます。
これは馬車と呼べるのか!?いつものごとく酷いですが、住まれる方に差し上げます。地階はだいたいこんな感じです。
2階
続いて2階を見に行きましょう。立派な階段でしょ?
2階のアップです。
西側のダイニングキッチンです。
東側のプレイスペースです。転げまわって遊べますよ。ケガしないでね(・∀・)
読書スペースです。子供たちを見守りながらゆっくり読書を楽しんで下さい。2階の紹介はこの辺でお終いに。
屋根裏
最後に屋根裏に行ってみましょう。
屋根裏のアップです。
寝室です。家族全員で仲良く寝て下さい。ベッドはとりあえずで置いてます。
反対側は書斎に使えればいいなと思い、本棚を置きました。好きなようにして下さいね。
最後に2階の東側のベランダからの眺めです。ゴツイ岩山がありますが、そのうち爆破して平らにして、灯台でも建ててやる!(・∀・)
ししゃも的にはがんばった内装でしたがいかがだったでしょうか?
あなたの移住をお待ちしております。それでは、お帰りの際はお気をつけて~(・∀・)ノシ
コメント